fc2ブログ

政治の本質

政治

日本人(国)をして世界の指導者(国)にすることで、地球文明のレベルを上げて宇宙の発展に寄与します。                                実現する為の手段は日本人を自虐史観から脱却させて自らの歴史と民族及び国家に誇りと自信を持たせる事によってです。          故に、「政治の本質」は国益に沿う政策を主張するweb新党「富国日本」党を結成しました。

LGBT法案の罠 

政治

▽ 日本女性貞操の危機

日本女性の貞操が危機にさらされています。
これは同時に女性も利用する温泉、公衆浴場、スポーツジム等を経営
する企業の危機でもあります。
その原因は首相秘書官の首が飛んだLGBTに関する法案です。
性的少数者に対する差別をなくそうとする法律が何故、日本女性の
貞操の危機に?
それでは、これからマスコミや稲田朋美に代表される推進議員が、
言わないLGBT法案の闇部分について論を展開して行きましょう。


▽ LGBT法案とは?

先ずはLGBTから。
“L”=レズビアン(女性同性愛者)、“G”=ゲイ(男性同性愛者)、“B”=バイセクシュアル(両性愛者)、“T”=トランスジェンダー(生まれた時に割り当てられた性別にとらわれない性別のあり方を持つ人)など、性的少数者の総称です。
性的少数者に対する差別を解消する方向を推進させるのを目的とした
法律案が、所謂「LGBT法案」、正式には下記の名称の法律案です。

●性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19001057.htm

最初に目的と理由だけ抜粋します。
(目的)

第一条 この法律は、全ての国民が、その性的指向又は性自認にかかわらず、等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重されるものであるとの理念にのっとり、性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する基本的な事項、行政機関等及び事業者における性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等のための措置等を定めることにより、性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等を推進し、もって全ての国民が、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する豊かで活力ある社会の実現に資することを目的とする。

理 由

 全ての国民が相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する豊かで活力ある社会の実現に資するため、性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する基本的な事項、行政機関等及び事業者における性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等のための措置等を定める必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。

根本的な話として、こういう多数による少数者に対する迫害を減らす
のは法律でなく国民への啓蒙や教育ですが、今回は、この法案が
通ってしまった時の問題点について論じます。


▽ LGBT法が通った海外の事例

レイプした男が、なぜ女子刑務所に入るのか
2023.2.17 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c0065f26496fa5b577e1e211d23a427f542bd5d

前略
最近、雑誌ニューズウィークのネット版に興味深い記事が載った。「スコットランドでレイプ犯が女性に性別変更」という記事(2月9日配信)で、性別変更前の丸坊主で顔に入れ墨をしている凶悪な顔写真が添えられている。

記事によると、スコットランドでは医師による判断なしで自らの性別を決めることができる、という法律ができた。で、2人の女性をレイプした男性が起訴後に女性になることを決めた、そして女性刑務所に収容された、というのだ。

これにはあちこちから非難が上がり、結局刑期を男性刑務所で務めることになったのだが、実は似たような話は英国でもある。

一般の女性にとって、外見が男性の人がこれらの場所に入ってくることはそれ以上の「恐怖」ではないだろうか。このことをめぐって、さまざまなトラブルや訴訟が起きている。

後略

LGBTの内、最後のTである性自認に対する定義と公的機関か第三者
機関による認定条件を明確に決めないまま法律を通すとトイレや温泉、
公衆浴場、スポーツジムに外見が男性の人が入ってくるのを止められ
なくなるのです。
これが、日本女性の貞操と女性も利用する温泉、公衆浴場、スポーツ
ジム等を経営する企業の危機だと主張する理由です。


▽ 分断を生み出す

このLGBT法案の問題点の一つは性自認女性、即ち、体が男性でも
心が女性だと自らが自認した人間が女子トイレ等に侵略する行為に
対する静止が極めて困難になる点です。
侵略行為に対して性自認(トランスジェンダー)女性に対する差別だと
主張されて裁判沙汰になるリスクを冒して注意するのは避ける人が
大半でしょうし法律が成立したが故にLGBTに属さない人間と性的
少数者との対立と分断が新たに起こるリスクが現状の法案では、
大きいのです。


▽ 法案成立阻止への作戦

日本社会を分断し破壊しかねないLGBT法案ですが、阻止する為には
行動が必要です。
女性だけでなく娘を持つ父親は行動しましょう。
SNSの時代です。
萩生田政調会長や高市早苗大臣といったLGBT法案成立に懐疑的な
自民党議員に応援メールを送るのも効果的だと思います。
もう一つは今年のG7広島サミット前にLGBT法案を指示した岸田総理
に、性自認(トランスジェンダー)女性のトイレや温泉等の更衣室への
侵略行為を現行の
●性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19001057.htm
で、どうやって防げるのか?を自民党議員で超党派の「LGBTに関する
課題を考える議員連盟」会長の岩屋毅元防衛相と副会長の稲田朋美
議員から回答を貰って公表して欲しい。
と要望書を首相官邸にメールするのが良い作戦です。
自己の強い政治信念で総理を続けている訳でなく長期政権と人事が
好きで議員をしている!と評判の「お公家集団」宏池会トップを総理に
なっても辞められない岸田文雄ですから国民からの強い要望には、
「聞く力」を発揮して今国会中の法案成立を撤回する可能性が高いです。

官邸には、以下のページからメールできます。

日本は民主主義国家。

どんどんメールしましょう!

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html


参考文献
文化人放送局
https://www.youtube.com/channel/UC7dXPammhcS6lrPzgq7WAPQ
山口インテリジェンスアイ
ウィークエンドライブ

虚構の戦後レジーム
東北大学名誉教授 田中英道 著
https://amzn.to/3y42B2l



卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

□メルマガ「政治の本質」 相互紹介募集中
 発行者:ロベルト・ジーコ・ロッシ(松本 久)

 FCブログ:http://yangkuma.blog81.fc2.com/
 アメブロ:http://ameblo.jp/yangkuma2/
 ツイッター: http://twitter.com/Robertzicorossi

 激励・応援・質問等: yangkuma@gmail.com

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
スポンサーサイト



▲PageTop

財務省の緊縮脳を変えるには? 

政治

▽ 財務省員の専攻学問

財務とは財務戦略の立案や予算の管理、資金調達などを行う事です。
国家の財務も基本同じ内容になるから大学での専攻は経営、経済や
商学部や簿記を学んだ人間が必要となるはずです。

ところが・・・

ブログ「電脳筆写 心超臨界」様の
不都合な真実(明らかに低学歴な財務官僚たち-上念司)2023-1-14
https://blog.goo.ne.jp/chorinkai/e/215d418488882cc93a87835cce8a9438

から抜粋します。

◆明らかに低学歴な財務官僚たち

『本当は世界一の日本経済』
( 上念司、講談社 (2016/9/21)、p30 )
https://amzn.to/3welC17
Q3 日本の借金は1000兆円以上だと危機を煽る財務官僚は、経済の
  プロですか?
A3 いいえ、ほとんど法学部出身です。先進国でも発展途上国でも普通、
  経済のテクノクラートは経済学博士号を持っています。

財務省のホームページに公開されている「採用昇任等基本方針に
基づく任用の状況(平成24年度)」という資料には、キャリアおよび
ノンキャリアの官僚の出身大学と学部の情報が掲載されています。
この資料をまとめると次のような恐ろしい事実が判明します。

[図表6 財務省キャリア官僚の出身学部]
  〈学部〉 〈人数〉〈割合〉
  法学部   20   55.6%
  経済学部  11   30.6%
  その他    5   13.9%

圧倒的に法学部が優位です。経済を取り扱う官庁なのに、大学時代に経済学を学んだ人が3割しかいません。

そしてもう一つ注目しなければならないのは、彼らの学歴です。学歴というのは出身大学という意味ではなく、大学卒の学士なのか、大学院卒の修士なのかという点です。

先ほどの表で数えてみると、大学院卒の修士は7名で、全体の2割しかいません。言い方は良くないのですが、意外にも低学歴です。

では、次に財務官僚のトップである財務事務次官の出身大学と学部について、前職の田中一穂氏から20年ぐらい遡って確認してみましょう。

中略

例外は勝氏、藤井氏、薄井氏ですが、勝氏は学士入学で東大法学部に入り直して卒業しています。80%以上の確率で東大法学部の出身者が財務省のトップになるというシステムであることは明らかなようです。

ちなみに、現職の事務次官である佐藤慎一氏は珍しく東大経済学部出身です。増税推進派だった佐藤氏は信念を曲げて増税延期を進める官邸にお願いしたといいますから、経済学の知識だけでなく腹芸も達者みたいですね。

さて、経済の司令塔として財政政策を取り仕切る財務官僚ですが、経済のプロフェッショナルに見えるでしょうか。

法学部出身の新卒プロパー職員が、基本的に内部の研修と職務経験だけで昇進し、最後に事務次官にまで上り詰める――これが日本の経済の司令塔となる人を育てるプログラムということになります。こんな感じで本当に大丈夫なのでしょうか?

抜粋終了


▽ 法学脳の構造的欠陥

80%以上の確率で東大法学部の出身者が財務省のトップになるという
事実から明らかな事は財務省が法学の論理で動いている推論が立ち
ます。
法学の論理(法学脳)で財務戦略を立てるから緊縮財政に邁進する!
これが、ロベルトの結論です。
以下、証明していきましょう。
司法試験の問題を見ると分かりますが、六法全書のどの条文にどういう
法律が制定されているか、どういう解釈が可能か、どういう判例が出て
いるか?
をどれだけ頭に叩き込めるか?が勝負な訳です。
正直、AI(人工知能)の発達で容易に人からAIに置き換えられる分野
の業務です。
弁護士や裁判官が不要だと言っている訳では、ありません。
パラリーガルの業務の一部はAIで置き換えられるはずです。
話が脇道にそれました。
財務戦略を立てる際に法学の論理(法学脳)の欠陥が出るのは
法学には時間変数が無い点が挙げられます。
独立変数である時間の変化と共に従属変数である財政の赤字額が
どう変化するか?のトレーニングが法学では出来ないのです。
法学に有るのは、あくまで定数の時間です。
即ち、或る行為をしたら、何年の懲役とかいう具合です。
法学ではAならばBという論理しか無いのです。
又、法学脳に於いて重要なのは全て過去であり、今後の予想では
ありません。
過去に、どういう法律が制定されているか?
過去に、どういう判例が出ているか?
故に、単年度の予算の拡大&縮小しか関心を示せず、予算執行が
時間の経緯でマーケットメカニズムを通って税収増に結び付く論理も
理解出来ずに税収弾性率1.1などと30年間も間違い続けている数値を
変えられない無能なのです。
又、政府の負債は国民の資産というコインの裏表、若しくは複式簿記
の論理も理解不能で政府の借金が国民一人当たりの借金と同じだと
理解する無能でもあり、もっと理解出来ないであろう論理がポテンシャル
エネルギーが運動エネルギーに変換する水力発電や真空の相転移で
ビッグバンの高温・高圧のエネルギーが発生したのと同じ論理である
国や企業の需要が銀行の信用創造機能で変換して新たな貨幣・お金
を生み出す、即ち需要と財源は同値である論理です。

国会議員は来年度から、財務省の新人の過半数以上を法学部以外の
学部から採用する新法の制定するのが緊縮脳財務省変革の早道です。


▲PageTop

身はたとひ 大和の野辺に 朽ちぬとも 

政治

▽ 明治維新の再来

江戸幕府による死罪により吉田松陰先生の尊王攘夷を
代表とする思想やぺりーの黒船に乗り込む等の生き様や
名言、そして松下村塾門下生への素晴らしい教育が結実
し、残された幕末の志士達が奮闘したた成果としての明治
維新の実現と成功だった話を前回しました。
同様な事が安倍総理の突然の銃撃によるテロでの暗殺
で起こるとロベルトは予測しています。
即ち、明治維新の再来です。

▽ 安倍晋三総理の実績

安倍総理の実績は数多いのですが今回は、アベノミクス
について取り上げます。
アベノミクスは株価を上げただけで株を持たない庶民には
関係ないと揶揄する皮相的な見方をする連中も居ますが、
黒田氏を日銀総裁に据えて「異次元の金融緩和」を実行
したので円安・株高が起こりました。
円安のメリットは輸出がしやすくなるだけでなく多国籍企業
化している日本企業は連結決算をしているので外国子会社
が挙げた利益が円換算すると大きくなり利益が膨らむのと
株高で資金調達が楽になるので従業員への所得増と、
新規採用者増をしやすくなる好循環を生み出したのです。
実際、安倍総理はアベノミクスの成果を持って経団連等の
経済団体にお願いして労働組合団体の連合が、実行しよう
としなかった賃上げを実行しました。
又、安倍総理は賃上げだけでなくアベノミクスによる景気
回復で失業率の低下と、その逆数と呼んでいい有効求人
倍率を1.65まで引き上げリーマンショックとその後の民主党
の小沢一郎が招いた白川日銀総裁と組んでの超円高と
株安で起こった「就職超氷河期」の時代を終わらせたのです。
だからこその20代若者の自民党支持率の高さと献花の
多さな訳です。
改めて国民を豊かにする経済政策の重要性が分かります。


▽ 江戸幕府の終焉

吉田松陰先生の死去による明治維新の到来をコインの表
とするならば裏側は何か?
それは、それまで統治していた江戸幕府の終焉です。
事実、吉田松陰先生に死罪を命じた江戸幕府の大老だった
井伊直弼は翌年の1860年3月3日に桜田門外の変で水戸藩
からの脱藩者17名と薩摩藩士1名により死去し安政の大獄
と呼ばれる苛政は終わると共に今回の奈良県警と同等に
要人を警護できなかった江戸幕府の権威は大きく揺らぎ
始め、その7年後には最後の将軍徳川慶喜が大政奉還を
朝廷に申し出て「錦の御旗」が登った戊辰戦争を経て8年後
明治維新となり、江戸幕府は終焉しました。


▽ 戦後レジームの終焉

前々回で説明した歴史サイクル理論の一つ、80年周期説
でいけば、2030年までに一つの体制が終焉を迎えます。
同じ長州藩の出身である吉田松陰先生と安倍総理の
潜みで言えば、やはり第二次世界大戦の戦闘を停止後
に生まれたコミンテルンの影響かに有ったGHQを生みの親
とする「戦後レジーム体制」の終焉でしょう。
帝国憲法を停止させ日本国憲法を施行させたGHQですが
日本国憲法の国民主権により事実上、日本国の統治権は
天皇陛下から行政権力、なかんずく中央官庁に居る、ほぼ
東大出のキャリア組に簒奪されています。
では160年前の安政の大獄という苛政を行った井伊直弼
に該当するのは何か?と言うと、やはり経済官庁である
財務省です。
消費税導入後、30年間も経済成長しない緊縮財政を反省
もせず、最近も僕の政治家に国民の安全と生命を守ろうと
しない発言をさせているのですから。
自民党の宮沢洋一税調会長「防衛費がそこまで本当に必要であれば社会保障水準切り下げの議論は当然」
財務省が大好きな国を一般家計に例えるミスリードと同じ論法を使えば、ハナタレ小僧だった隣人が成長して
暴力団を造って自治会住民を金と暴力で支配し始めたとして家族に病人が居た時にセコム等の
警備費が増加するから医療費を削るのは当然だ!と言うだろうか?

若者たちよ。
安倍総理の意思を引き継ぐ者は君たちの生活を破壊する
財務省の緊縮財政を終わらせるべきです。

それが、80年周期説から導き出される結論です。
参考文献
フォースターニング
(詳細は→ https://amzn.to/3dCrAAN )


▽ 吉田松陰先生の名言

最後に、吉田松陰先生の名言を載せます。



身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留めおかまし 大和魂



死して不朽の見込みあらばいつでも死ぬべし
生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし



体は私なり、心は公なり
公を役にして私に殉う者を小人と為す



己に真の志あれば、無志はおのずから引き去る
恐るるにたらず
志を立てて以って万事の源となす


▲PageTop

テロによる安倍総理の逝去が生み出すもの 

政治

▽ 死せる孔明、生ける仲達を走らす

日本人が大好きな三国志の故事です。
蜀の初代皇帝だった劉備玄徳の死後、丞相に就任していた
諸葛亮孔明が病没し、蜀軍は撤退を開始した。
魏の大将軍である司馬懿仲達は撤退する蜀軍を追撃しよう
としたが蜀軍が反撃の姿勢を見せたため生前に何度も
ヤンウェンリーの様に奇策で敵軍を術中に嵌めた実績の
有る諸葛亮孔明の罠を警戒した司馬懿仲達は退却した。
この故事の様に、時に偉人の死は、その後の歴史を大きく
揺り動かす事が、まま有ります。
前回のエントリーで取り上げた「80年サイクル説」で見る
2サイクル前、即ち約160年前(1859年11月)に江戸幕府
により死罪となり刑死した吉田松陰先生の様に。

参考文献
フォースターニング
(詳細は→ https://amzn.to/3dCrAAN )


▽ 明治維新の精神的支柱に

吉田松陰先生は29歳の若さで没せられましたが先生の
尊王攘夷思想と名言、そして何より11歳のとき、藩主・
毛利慶親への御前講義を端緒としてペリーの黒船に、
乗り込み外国への渡航を企てた罪で生まれ故郷の長州、
野山獄での囚人に対する講義、出獄後の「松下村塾」に
代表される教育者としての先生の成果が花開いたのが
江戸幕府による死罪だったのは歴史的皮肉でしょう。
敬愛する恩師の逝去によって目覚めざるを得なかった
「松下村塾」門下生と、その友人たち。
正に、
死せる松陰、生ける志士達を走らす
時代を生み出したのです。


▽ 「松下村塾」の門下生 高杉晋作

明治維新は薩摩藩の軍事・経済的パワーを元に岩倉具視
を代表とする公家への政治的工作を成功させた大久保利通
と西郷隆盛の奮闘で実現したのも事実ですが、一方、
吉田松陰先生の薫陶を受けた松下村塾門下生の志士達
なかりせば明治維新の実現と成功が無かったのも間違い
ありません。
約10名の有名な門下生がいますが、今回は、その内の
二人を取り上げます。
一人目は高杉晋作です。
ロイエンタール&ミッターマイヤーの如く、蛤御門の変で
自害した久坂玄瑞と共に「松下村塾の双璧」と呼ばれた
志士です。
高杉晋作は奇兵隊創設で有名ですが、明治維新の関係
では功山寺決起でのクーデター成功を元に藩論を幕府
恭順から武備恭順に変更し軍艦2隻の幕府への引き渡しを
拒否した史実を強調したい。
これに危機感を覚えた徳川慶喜は第二次長州征伐、長州
側の呼び名は四境戦争を仕掛けるものの薩摩藩が秘密裏
に薩長同盟を締結して参戦しなかったのと大村益次郎の
卓越した戦闘指導で大敗した為に江戸幕府の権威失墜が
生じたのが倒幕の始まりと言っても過言では、ありません。


▽ 「松下村塾」の門下生 伊藤博文

次に、挙げるのが伊藤博文です。
維新の三傑と呼ばれた西郷隆盛、木戸孝允、大久保利通
が全て逝去した後、特に明治政府の事実上の指導者だった
大久保利通が安倍総理と同様に1878年に紀尾井町で、
暗殺された後に大久保利通の意思を継いで明治政府の
指導者になった男です。
余談ですが、高杉晋作の無謀だと思われた功山寺決起に
武士でもないのに、最初に合流したのが伊藤博文で味方が
200人を超えて最後にやって来たのが山県有朋、彼も松下
村塾門下生だったので死ぬまで山県有朋は伊藤博文に
頭が上がらなかったとか。
伊藤博文の最大の功績は欧米列強以外のキリスト教の国
で初めて施行後に停止ぜずに運用し続けられた日本の、
古事記・日本書紀に代表される神話と歴史と伝統に即した
憲法を創造出来た点に有ります。
1890年に施行された大日本帝国憲法を運用し続けて欧米
列強、特に当時は世界最強かつ近代憲法による政治を
世界で最初に運用し始めた大英帝国に紙(文明)の面でも
信用を与えたのが日英同盟に繋がり日露戦争の勝利に
直結した1点だけとっても、「松下村塾」の門下生だった
伊藤博文の恩師である吉田松陰先生の功績は末永く
語り継がれる価値が有ります。
参考文献
帝国憲法物語
(詳細は→ https://amzn.to/3B7hB2m )

次回に続く

累計10万部を超えるベストセラー作家でもある
浅川智仁先生が無料で全く新しい「会話術」で高額商品を
次々に、お客様に購入して頂く秘儀を伝授して下さるそうです。

もしあなたが電話で
数百万の商品が売れるとしたなら・・・

それを知りたいとは思いませんか?


これまでに様々な営業ノウハウや会話術を学ばれてきたと思いますが、

おそらくその全てとも異なる、哲学、脳科学、心理学と現場での経験を統合させた全く新しい「会話術」です。


続きはこちからから
→ https://bpasp.com/lp/56912/951658/





営業、職場、家族、プライベート
あらゆる場面で即座に相手の心を動かす会話術

「そんなものあるわけない!」

そう思われるかもしれません。あまりに非常識な実績だからです。



ただ、その男の営業ノウハウを「無料」で公開しているなら、真相を確かめてみたいと思いませんか?


内容を確かめるだけなら完全に「タダ」です。


クレームはほぼ『皆無』で
顧客満足度も極めて高くなる会話術を

あなたの目で判断していただきたいのです。

詳細はこちからから
→ https://bpasp.com/lp/56912/951658/






あなたにお届けするノウハウの一部をここで明かすと…


・相手に信用してもらう言葉のテクニック・・・

電話で数百万以上する商品を販売するためには会話で相手から信用されることが不可欠です。

ここではちょっとした「言葉の使い方」のみで信頼を獲得していくノウハウを公開しています。



・ 嫌われる売り込み方と感謝される売り込みかたの明確な「違い」とは・・・

あなたは嫌われる売り込み方をしてはいませんか?

感謝される売り込みとは相手に「売り込まれてもいい」と感じさせることにあります。その感情を生み出す秘訣を公開します。



・レクサス、リクルート、ソニー生命、プルデンシャル生命のクライアントを抱え効果を現場で実証してきた営業ノウハウの全体像を公開します。




これはあなたにお伝えするノウハウのほんの「一部」でしかありません。


もし興味があれば今すぐ
無料で受け取ってください。

詳細こちらから
→ https://bpasp.com/lp/56912/951658/






浅川智仁

1978年4月21日生まれ。
早稲田大学卒。

28歳で世界最大級の能力開発コンサルティング企業に入社後、

平均単価170万円、電話だけで累計1億8000万円販売し第30期年間トップセールスを受賞。

マネージャー、支店長時代を含めると在籍年数わずか2年9ヵ月で累計売上は3億5千万円を超える。

2010年にはThe Japan Times から、
「ジャパネットたかた」の高田明 氏
「サイバーエージェント」の藤田晋 氏らと共に

「アジアを代表する次世代の経営者100人」に営業コンサルタントとしてただ一人選出。

2018年、待望の営業本
『お金を動かす会話術』を出版。

累計10万部を超えるベストセラー作家でもある。

■ 著書
1.『お金を動かす会話術』(かんき出版)

2.『できる人は3分話せば好かれる』(三笠書房)

3.『お金を動かす手帳術』(かんき出版)

4.『武器になる言葉』(クローバー出版)

5.『できるリーダーはこう話す』(PHP研究所)


稼ぎ続ける人だけが知っている一生使いたいトレード理論


▲PageTop

吉田松陰先生と安倍総理 

政治

▽ 安倍総理暗殺後の日本

安倍総理が突然の銃撃によるテロで暗殺されてから1週間
が経ちました。
この歴史的テロが暗示する意味と今後の日本を予兆する
ものは、何か?
ロベルトは


明治維新の再来





戦後レジームの終焉


だと考えています。
それを80年周期説で説明しましょう。


▽ 長期周期

日本は四季がはっきりしている数少ない国ですが、その自然環境
の影響も有るのでしょうが、ある一定の時間で似たような現象が
繰り返す論に賛同する方は多いと思います。
60歳になると還暦を迎えたと言われ赤いちゃんちゃんこを着るのが
習わしですが、これも干支(えと)から来ている風習です。
ね、うし、とら・・・で始まりいぬ、い、で終わる十二支と十干(じっかん)
を組み合わせたのが干支で12と10の最小公倍数である60を持って
干支が1周するので還暦と呼ばれる訳です。
又、経済の方でも古典派の正統を自負する英米系の経済学者は
余り言いませんがオーストリアやロシアの経済学者であるシュンペーター
やコンドラチエフは50年の長期周期で景気は循環する、という主張を
しています。
所謂「コンドラチェフの波」ですね。

▽ 80年周期

さて、ここで今回のタイトルにも有る80年周期説です。
皆様、
フォースターニング

(詳細は→ https://amzn.to/3dCrAAN )

という本を御存じでしょうか?
ロベルトが本当に尊敬している北野幸弘先生が解説しています。

【裏RPE】★2021年、世界と日本の運気は? 2021/1/1発行

この本、ざっくりいうと「歴史は80年周期で繰り返される」
という話。

完全スルーされてもいい本なのですが、トランプさんの首
席戦略官だったバノンさんが、


「バイブルがわりに繰り返し読んでいる」


という話がひろがった。

それで、注目されたのですね。

皆さんも、お正月を利用してご一読ください。


私も、「ホントにそうなのかな?」と思って調べてみた。

すると、「ざっくり80年周期だが、厳密にいうと79年周期
かな」という気がしてきました。

いくつか例を挙げます。


1929年、世界恐慌が起こった。

79年後の2008年、アメリカ発「100年に1度の大不況」が起
こった。


1933年、ヒトラーがドイツの首相に。(首相は、トップで
はない。)

79年後の2012年、現代のヒトラー習近平が、中央委員会総
書記に就任。


1934年、ヒトラーがドイツの総統に。(総統は、大統領と
首相をあわせた最高指導者)

79年後の2013年、現代のヒトラー習近平が、中国の国家主
席に就任。


1939年、第二次世界大戦勃発。

79年後の2018年、10月のペンス演説で米中覇権戦争スター
ト。


ちなみに1年前のパワーゲームで、


「今年は安倍さんが辞職するかもしれないですね」


といいました。

理由は、2020年から79年前の1941年、近衛首相が辞めたか
らです。

ホントにそうなったので、会員さんから「そうなりました
ね!」というメールが殺到しました。


しかし、当たり前ですが、歴史はまったく同じに繰り返さ
れるわけではありません。


たとえば、1929年の世界恐慌。

古典派フーバーさんが無策で、長引きました。


79年後の2008年におきた「100年に1度の大不況」。

オバマさんは、フーバーさんの失敗から教訓を得て、即座
に大規模な金融緩和に踏み切った。

さらに、年200兆円規模の財政赤字を出しながら、救済措
置を行った。

結果、2010年からアメリカ経済はプラスに転じ、以後2019
年まで成長をつづけた。


わかることは、「歴史は繰り返そうとする」

ですが、「リーダーが過去の教訓から学んでいれば、繰り
返しを阻止することができる」

ということ。

私たちが取り組んでいるのも、それなんです。


「繰り返しを阻止せよ」


これは、何でしょうか?

第2次大戦時、日本は、ナチスドイツの同盟国になって負
けたでしょう。


歴史は、繰り返そうとする。

だから2019年に米中覇権戦争がはじまると、とたんに日本
は、現代のナチスドイツである中国に接近しはじめた。

私たちは、「それは必敗の道」であることを知っている。

それで、「歴史を繰り返させないよう」働きかけを強化し
ているのです。

後略

▽ 周期が80年である理由

フォースターニングは国家の盛衰にライフサイクルモデルを適用し、
その根拠を世代論で説いています。
国家は80年サイクルで、覚醒(春)、高揚(夏)、分解(秋)、危機(冬)
を推移し元に戻るとしているのですが春夏秋冬、起承転結や商品の
ライフサイクルも導入期・成長期・成熟期・衰退期という4つの段階が
有るとしていますし、20年とは人が脂が載って仕事が出来る期間です
ので伊勢神宮の遷宮が20年於きな事実を考えると80年周期で、同じ
様な出来事が起こるという説は、案外妥当性の有る話かもしれません。

フォースターニング

(詳細は→ https://amzn.to/3dCrAAN )

▽ 2020年代の2サイクル前の時代は?

2020年代の約80年前は日独伊三国同盟が結ばれた1940年。
第二次欧州大戦は前年の1939年にドイツがポーランド侵攻を行い、
英仏がドイツに宣戦布告を宣言したので開始しています。
翌年の1941年12月8日に日本が真珠湾攻撃を実施し米英に宣戦布告
を宣言して第二次世界大戦が開幕したのです。
第二次欧州大戦の79年後に2018年10月のペンス演説で米中覇権
戦争がスタートしているのです。
では、現代の2サイクル前の約160年前の時代は・・・


何と!!!


丁度、幕末なのです。


▽ 現在、80年前、160年前の共通情勢

幕末、戦前、現在に共通する日本を取り巻く情勢とは、
何れも日本の独立が外国に依って危機に瀕している点
です。

幕末:英露仏の列強

戦前:米ソ英連合国

現在:中国共産党ロシアの枢軸国


この幕末の日本の危機、列強による日本の分割や植民地化
を救い明治維新を実現させたのが吉田松陰先生の思想と
教育だったのです。

次回に続く

累計10万部を超えるベストセラー作家でもある
浅川智仁先生が無料で全く新しい「会話術」で高額商品を
次々に、お客様に購入して頂く秘儀を伝授して下さるそうです。

もしあなたが電話で
数百万の商品が売れるとしたなら・・・

それを知りたいとは思いませんか?


これまでに様々な営業ノウハウや会話術を学ばれてきたと思いますが、

おそらくその全てとも異なる、哲学、脳科学、心理学と現場での経験を統合させた全く新しい「会話術」です。


続きはこちからから
→ https://bpasp.com/lp/56912/951658/





営業、職場、家族、プライベート
あらゆる場面で即座に相手の心を動かす会話術

「そんなものあるわけない!」

そう思われるかもしれません。あまりに非常識な実績だからです。



ただ、その男の営業ノウハウを「無料」で公開しているなら、真相を確かめてみたいと思いませんか?


内容を確かめるだけなら完全に「タダ」です。


クレームはほぼ『皆無』で
顧客満足度も極めて高くなる会話術を

あなたの目で判断していただきたいのです。

詳細はこちからから
→ https://bpasp.com/lp/56912/951658/






あなたにお届けするノウハウの一部をここで明かすと…


・相手に信用してもらう言葉のテクニック・・・

電話で数百万以上する商品を販売するためには会話で相手から信用されることが不可欠です。

ここではちょっとした「言葉の使い方」のみで信頼を獲得していくノウハウを公開しています。



・ 嫌われる売り込み方と感謝される売り込みかたの明確な「違い」とは・・・

あなたは嫌われる売り込み方をしてはいませんか?

感謝される売り込みとは相手に「売り込まれてもいい」と感じさせることにあります。その感情を生み出す秘訣を公開します。



・レクサス、リクルート、ソニー生命、プルデンシャル生命のクライアントを抱え効果を現場で実証してきた営業ノウハウの全体像を公開します。




これはあなたにお伝えするノウハウのほんの「一部」でしかありません。


もし興味があれば今すぐ
無料で受け取ってください。

詳細こちらから
→ https://bpasp.com/lp/56912/951658/






浅川智仁

1978年4月21日生まれ。
早稲田大学卒。

28歳で世界最大級の能力開発コンサルティング企業に入社後、

平均単価170万円、電話だけで累計1億8000万円販売し第30期年間トップセールスを受賞。

マネージャー、支店長時代を含めると在籍年数わずか2年9ヵ月で累計売上は3億5千万円を超える。

2010年にはThe Japan Times から、
「ジャパネットたかた」の高田明 氏
「サイバーエージェント」の藤田晋 氏らと共に

「アジアを代表する次世代の経営者100人」に営業コンサルタントとしてただ一人選出。

2018年、待望の営業本
『お金を動かす会話術』を出版。

累計10万部を超えるベストセラー作家でもある。

■ 著書
1.『お金を動かす会話術』(かんき出版)

2.『できる人は3分話せば好かれる』(三笠書房)

3.『お金を動かす手帳術』(かんき出版)

4.『武器になる言葉』(クローバー出版)

5.『できるリーダーはこう話す』(PHP研究所)


稼ぎ続ける人だけが知っている一生使いたいトレード理論


▲PageTop

Menu

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メルマガ登録&ツイッター&広告

メルマガ購読・解除
 
美味しい珈琲豆を入手できます。 TCC 珈琲の遠山 http://www.tcc-coffee.com/

プロフィール

ロベルト・ジーコ・ロッシ

Author:ロベルト・ジーコ・ロッシ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

全記事表示リンク

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
105位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国際情勢
24位
アクセスランキングを見る>>

FC2ブログランキング

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード